ブルーライト漢詩31
中国大被読渡辺淳一先生小説
中国にて渡辺淳一先生の小説大いに読まる
欲研医療竟無成
医療を研めんと欲して竟に成る無く
却志文華肝膽傾
却って文華(文学)を志して肝膽傾く(うちこむ)
究得閨中心理態
究め得たり閨中(女性の部屋)心理の態(すがた)
人言情愛大師名
人は言う情愛大師の名
解説
神奈川新聞平成27年5月30日日曜日版から転載
≪漢詩アラカルト≫
日本で唯一の漢詩専門
誌「二松詩文」が今年1
月で150号を迎えた。38年
前、二松学舎創立100周
年記念事業として発刊さ
れた。年4回発行、毎号
64頁、会員の漢詩約300首
が載っている。
1916(大正5)年に漢
詩人としても卓抜な力を
みせた夏目漱石が亡くな
り、翌年朝日新聞の漢詩
欄が消えると、他の新聞
も一斉に右へ倣え、世間
の人が漢詩に触れる機会
が失われた。以来、下降
線をたどった漢詩を、77
(昭和52)年創刊の「二
松詩文」が何とか待った
をかけてきた。 2003年に
全日本漢詩連盟ができる
まで「二松詩文」は孤軍
奮闘したのだ。
作者紹介
岡崎満義
おかざき・みつよし
1936年鳥取県生まれ。京都大文学部卒。
60年文芸春秋入社。
「ナンバー」「文芸春秋」編集長など。
99年退職。全日本漢詩連盟常務理事、
神奈川県漢詩連盟会長。
茅ヶ崎市在住。
shinkanren@.jp
前へ 次へ 目次へ