ブルーライト漢詩32
読城田六郎詞兄詩初鰹魚有感
城田六郎詞兄の詩初鰹魚を読み感あり
旨酒鮮魚暑可忘
旨酒(うま酒)鮮魚 暑忘るべし
典妻多啖庶民望
妻を典じて)多く啖うは庶民の望み
如今草食男児異
如今(いま)草食男児は異なる
肉食佳人欲典郎
肉食の佳人(女子)は郎(男)を典ぜんと欲す
解説
神奈川新聞平成27年6月7日日曜日版から転載
≪漢詩アラカルト≫
漢詩界の最長老で[鷗山]
の雅号を持つ村内必典さん
から著書「三槭庵詩集補遺」
を頂いた。詩集の後半は仲
間の「梅塘」関谷則さんと
七言絶句の前後聯(れん)
を交互に作る聯句が330首
並んでいる。お二人とも90
歳を超え、パソコンのメー
ルを使つてのやりとりだっ
たとある。
2012年6月の「新茶を喫
す」という詩一一。
窓外雨霑籬畔花(梅)
小斎閑坐試新茶(梅)
菲菲馥気催懐旧(鷗)
往昔隣翁蒸露芽(鷗)
「窓外雨は沾ほす 籬畔
の花/小斎閑坐し 新茶を
試む/菲菲たる馥気 懐旧
催す/往昔隣翁 露芽を蒸
せしを」
みごとな翁媼の応酬だ。
作者紹介
岡崎満義
おかざき・みつよし
1936年鳥取県生まれ。京都大文学部卒。
60年文芸春秋入社。
「ナンバー」「文芸春秋」編集長など。
99年退職。全日本漢詩連盟常務理事、
神奈川県漢詩連盟会長。
茅ヶ崎市在住。
shinkanren@.jp
前へ 次へ 目次へ