ブルーライト漢詩33

   老犬麗王(レオ)

     臨家巨犬貌猙獰
 臨家の巨犬 すがた猙獰とうどう(荒々しく多毛)
     却性温純自有情
却って性は温純(おとなしい)にしておのずから情あり
     昨夜驚聞終病死
     昨夜驚き聞く ついに病死すと
     廿年馴我可憐生
   廿年(20年)我に馴れたり憐むべし

解説

神奈川新聞平成27年7月5日日曜日版から転載

≪漢詩アラカルト≫

 5月に「道路の日本史」 (中公新書)という面白い 本を出版された武部健一さ んだが、直後に亡くなられ た。89歳。長年、日本道路 公団に勤め、各地に高速道 路を造ってきた方だが、漢 詩にも造詣が深く、ご自身 の漢詩集もある。
 この本の中に大正天皇の 漢詩「日本橋」が引用され ている。
絡繹舟車倍旧饒
高楼傑閣聳雲霄
神州道路従茲起
不負称為日本橋
「絡繹(らくえき)たる(連 なり続く)舟車 旧に倍し て饒(おお)し/高楼傑閣 雲霄に聳(そび)ゆ/神 州の道路 茲(ここ)より 起る/負(そむ)かず称し て日本橋と為すに」
 全国の道路の起点たる日 本橋の風格が詠まれてい る。

作者紹介

岡崎満義
おかざき・みつよし
1936年鳥取県生まれ。京都大文学部卒。 60年文芸春秋入社。
「ナンバー」「文芸春秋」編集長など。 99年退職。全日本漢詩連盟常務理事、 神奈川県漢詩連盟会長。
茅ヶ崎市在住。
shinkanren@.jp

前へ 次へ  目次へ