ブルーライト漢詩8
憶中山清先生
中山清先生を憶う
博学多才前半生
博学多才 前半生
近年金港盛詩名
近年金港 詩名盛んなり
春風駘蕩平生態
春風駘蕩 平生の態
耳底猶留温雅声
耳底猶留む 温雅の声
解説
神奈川新聞平成25年5月5日日曜日版から転載
≪漢詩の作り方⑤≫
今回は結句の下3字に「温
雅声」=平仄(ひょうそく)
は○●○=を使いたかったの
で、逆算して起句2宇目が●
の仄起式の配置になった。七
言絶句は起承転結をやかまし
くいわれる。起承転結の好例
として挙げられる俗謡が「京
都三条の糸屋の娘/姉は18、
妹は16/諸国大名は弓矢で殺
す/糸屋の娘は目で殺す」。
三段跳びでいえば助走とホッ
プが起・承、ステップとジャ
ンプが転9結。転句で場面が
大きく転換して結句に着地す
るわけだが、実際の詩作では
「着地点」(結句の下3字)
を先に詠むことが多い。
●●○○○●○ ●○○●●○○
博学多才前半生/近年金港盛詩名
○○○●○○● ●●○○○●○
春風駘蕩平生態/耳底猶留温雅声
○は平、●は仄
◎は韻(生、名、声=庚韻)
作者紹介
岡崎満義
おかざき・みつよし
1936年鳥取県生まれ。京都大文学部卒。
60年文芸春秋入社。
「ナンバー」「文芸春秋」編集長など。
99年退職。全日本漢詩連盟常務理事、
神奈川県漢詩連盟会長。
茅ヶ崎市在住。
shinkanren@.jp
前へ 次へ 目次へ